●主たる事務所
〒169-0072
東京都新宿区大久保2-4-15
サンライズ新宿3階
TEL 03-3232-6131
FAX 092-481-7886
●開催日 2020年11月15日(日)~2021年1月11日(月・祝)
●方 式 オンライン開催(全体会:ZOOMウェビナー 分科会:ZOOMミーティング)
●主 催 一般社団法人生活困窮者自立支援全国ネットワーク
●申込み 困窮者支援情報共有サイト(みんなつながるネットワーク)※受付終了
●お問い合わせ先 一般社団法人生活困窮者自立支援全国ネットワーク
TEL: 03-3232-6131 FAX: 092-481-7886
●開催日 2019年11月3日(日)・4日(月・祝)
●会場 東北福祉大学(宮城県仙台市)
●主催 一般社団法人生活困窮者自立支援全国ネットワーク
●お問い合わせ先 一般社団法人生活困窮者自立支援全国ネットワーク
TEL: 03-3232-6131 FAX: 092-481-7886
●開催日 2018年11月10日(土)・11日(日)
●会場 熊本県立劇場コンサートホール(全体会)ほか
●主催 一般社団法人生活困窮者自立支援全国ネットワーク
●お問い合わせ先 一般社団法人生活困窮者自立支援全国ネットワーク
TEL: 03-3232-6131 FAX: 092-481-7886
●2日目分科会についての最新情報(お知らせ)
分科会3と4はそれぞれ午前と午後に分かれて別の内容で実施します。それ以外は1日分科会となりますが午前と午後で同じ内容を2回繰り返す分科会ではありません。午前と午後で選ぶことはできますが、一つのテーマでお聞きしたい場合は、同じ分科会で午前と午後をお選びいただくことをおすすめします。
●分科会1
※パネラーが1人追加されました。
NPO法人わかもの就労ネットワーク 理事 三鴨 みちこ
●分科会2
申し込みをいただいたのち、チケットを郵送する際に「お悩みシート」を同封しますので当日持参のうえご参加ください。※忘れた方用に当日も会場にてご用意いたします。
●分科会3 現地分科会①は10:00-12:00で午前開催となります。
●分科会4 現地分科会②は13:00-14:30で午後開催となります。
※上記の現地分科会は午前と午後に分かれての開催となり、1日分科会ではありませんので申し込みの際にはお間違えのないようご確認ください。
●分科会6
※パネラーが1人追加されました。
厚生労働省 社会・援護局 保護課 室長 姫野 泰啓
※コーディネーターは二人となります。
・大阪市立大学 生活科学部 准教授 垣田 裕介
・NPO法人抱樸 理事長 奥田 知志
参加申込み期限について(※10月5日から延長)
このたび要綱発送の遅れがあったため10月5日以降も参加受付いたします。
ただし分科会は会場定員数の関係で希望される分科会にご参加できない場合も
ありますのでお早目にお申込みください。(先着順)
また、締め切り日近くはJTB電話口が込み合いますので余裕を持ってお申込みください。
電話受付9:30~17:30まで ※FAXは24時間対応
●開催日 2017年11月13日(月)
●会場 土佐町役場、れいほく未来、和田農園ほか(高知県土佐町)
集合、解散は高知駅となります
●参加費 無料
●定員 20人
●申込締切日 2017年10月12日(木)
●主催 A’ワーク創造館(自治体連携推進会議事務局)
株式会社FPI地方創生事業部おむすビーズ
●協力 土佐町
一般社団法人生活困窮者自立支援全国ネットワーク
●お問い合わせ先 自治体連携推進会議事務局(A´ワーク創造館)
〒556-0027 大阪市浪速区木津川2丁目3番8号
E-mail plat@adash.or.jp
TEL 06-6562-0410
この大会は日本財団と赤い羽根福祉基金の助成を受けて実施しています。
●開催日 2017年11月11日(土)・12日(日)
●会場 1日目全体会/高知県立県民文化ホール(高知県高知市本町4丁目3-30)
2日目分科会/高知県立大学(永国寺キャンパス)
●参加費 1人10,000円(※会員は7,000円。年会費は3,000円)
●申込締切日 2017年9月29日(金)
●主催 一般社団法人生活困窮者自立支援全国ネットワーク
●お問い合わせ先 一般社団法人生活困窮者自立支援全国ネットワーク
TEL: 03-3232-6131 FAX: 092-481-7886
【開催要綱のお詫びと訂正】
「第4回生活困窮者自立支援全国研究交流大会」開催要綱の一部に間違いがございましたので、お詫び申し上げますとともに訂正したデータを掲載いたします。
【4頁目】分科会2
【誤】NPO日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会キャリア開発室
(鹿児島県鹿児島市)
【正】NPO日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会キャリア開発室
【誤】平成27年度から鹿児島県おおすみくらし・しごとサポートセンターの事業所支援
アドバイザーとして肝付町農業振興センターの受入れ事業所支援に関わっている。
【正】平成27年度から鹿児島県おおすみくらし・しごとサポートセンターの事業所支援
アドバイザーとして鹿児島県肝付町農業振興センターの受入れ事業所支援に関わって
いる。
【5頁目】分科会5
【誤】高知県香美町 生活相談センター香美
所長 徳弘博国
【正】高知県香美市 生活相談センター香美
所長 徳弘博国
【6頁目】 分科会7
【誤】大分大学大学院福祉社会科学研究科
准教授 垣田祐介
【正】大分大学大学院福祉社会科学研究科
准教授 垣田裕介
【7頁目】分科会10
【誤】国立行政法人病院機構
副理事長 古都賢一
【正】独立行政法人 国立病院機構
副理事長 古都賢一
開催日 2017年3月16日(木)~17日(金)
参加費 無料
会場 九州ビル 5階 大会議室(福岡市博多区博多駅南1丁目8-31)
定員 60人
主催 一般社団法人生活困窮者自立支援全国ネットワーク
協力 特定非営利活動法人NPOスチューデント・サポート・フェイス
問い合わせ先 特定非営利活動法人NPOスチューデント・サポート・フェイス
TEL:0954-22-3423 FAX:0952-97-8235
E-Mail:ssf-kensyu@student-support.jp
【東京会場】
開催日 2017年2月15日(水)
参加費 無料
会場 戸山サンライズ 大会議室(東京都新宿区戸山1丁目22-1)
【福岡会場 】
開催日 2017年2月22日(水)
参加費 無料
会場 九州ビル 9階 大ホール(福岡市博多区博多駅南1丁目8-31)
定員 各40人
主催 一般社団法人生活困窮者自立支援全国ネットワーク
協力 社会福祉法人生活クラブ風の村、特定非営利活動法人ユニバーサル就労ネットワークちば
問い合わせ先 社会福祉法人生活クラブ風の村 理事長室
担当:会田:奥山
TEL:043-309-5812 FAX:043-460-8844
【東京会場】
開催日 2017年2月10日(金)10:00~17:00
参加費 無料
会場 WTCコンファレンスセンター 3階 ROOM A(東京都港区浜松町2-4-1世界貿易センタービル3階)
【愛知会場】
開催日 2017年2月24日(金)10:00~17:00
会場 桑山ビル(名古屋)3階 3B会議室(愛知県名古屋市中村区2丁目45-19)
参加費 無料
定員 各60人
主催 一般社団法人生活困窮者自立支援全国ネットワーク
協力 生活協同組合連合会 グリーンコープ連合
問い合わせ先 生活協同組合連合会 グリーンコープ連合
TEL:092-481-6873 FAX:092-481-7886
この大会は日本財団と赤い羽根福祉基金の助成を受けて実施しています。
●開催日 2016年11月12日(土)・13日(日)
●会 場 1日目全体会/川崎市教育文化会館(神奈川県川崎市川崎区富士見2-1-3)
2日目分科会/慶應義塾大学 日吉キャンパス(神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1)
●参加費 1人10,000円(※会員は7,000円。年会費は3,000円。)
●主 催 一般社団法人生活困窮者自立支援全国ネットワーク
第3回生活困窮者自立支援全国研究交流大会実行委員会
●お問い合わせ先 一般社団法人生活困窮者自立支援全国ネットワーク
TEL: 03-3232-6131 FAX: 092-481-7886
「先駆者と仲間と磨くチーム支援力」
「生活困窮者自立支援制度をどう生かすか」
●開催日 2016年6月10日(金)~12日(日)
●会 場 アットビジネスセンター池袋駅前 別館 606・706会場
(東京都豊島区東池袋1-6-4 伊藤ビル)
●研修費 1人20,000円(懇親会費込み)
●主 催 一般社団法人生活困窮者自立支援全国ネットワーク
●お問い合わせ先 一般社団法人生活困窮者自立支援全国ネットワーク
TEL: 03-3232-6131 FAX: 092-481-7886
●参加申込み メールまたは、下記のチラシをダウンロードし、
必要事項をご記入の上、FAXにてお申込みください。
E-mail: info@life-poor-support-japan.net
●開催日 2015年11月7日(土)・8日(日)
●会 場 福岡大学(福岡県福岡市城南区七隈8−19−1)
●定 員 1500人
※1日目の会場はA会場(1,000人収容)とB会場(500人収容)に分かれてご入場
いただきます。いずれかの会場が中継となります。また、2日目のまとめの
セッションも一部中継となりますので、予めご承知おきください。
●参加費 1人10,000円(※会員は7,000円。なお年会費は3,000円)
学生の皆さまには、通常どおり10,000円の請求をさせていただきますが、
大会当日、学生証をご持参いただきますと、当日受付カウンターで
3,000円を返金させていただきます。
●主 催 一般社団法人生活困窮者自立支援全国ネットワーク
第2回生活困窮者自立支援全国研究交流大会実行委員会
●参加申込 下記より「開催要綱・参加申込書」 をダウンロードし、必要事項をご記入の上、
郵送またはFAXにてお申込みください。
●参加申込締切り 2015年10月30日(金)までにFAXまたは郵送にてお申込みください。
●協賛(ブース出展)申込みについて(2015年10月9日必着)
本大会への協賛(ブース出展)をご希望される場合は、「協賛申込書」を以下より
ダウンロードし、必要事項をご記入の上、郵送またはFAXにてお申込みください。
●2015年9月4日(金)~ 9月6日(日)開催予定の
生活困窮者自立支援全国ネットワーク第1回実践研修
Woofer'sCamp2015inTokyo「先駆者と仲間と磨くチーム支援力」は
都合により中止とすることとなりました。
現在、延期の日程について検討しております。
詳細は、決定しだいご案内いたします。
●2015年9月5日(土)開催予定の
生活困窮者自立支援全国ネットワークシンポジウム
「生活困窮者自立支援制度をどう生かすか」は
都合により中止とすることとなりました。
現在、延期の日程について検討しております。
詳細は、決定しだいご案内いたします。
講師:宮本太郎氏(中央大学)・櫛部武俊氏(釧路社会的企業創造協議会)
対談:宮本太郎氏 × 櫛部武俊氏・コーディネーター奥田知志氏(NPO法人抱樸)
日時:9月5日(土)14:00~16:00
参加費:1,000円
会場:晴美グランドホテル(東京都中央区)
主催:生活困窮者自立支援全国ネットワーク
生活困窮者自立支援法の施行が間近です。制度の詳細が徐々に決定され、
国の人材養成研修も始っていますが、この制度がこれまでにないまったく新しい
ものであるだけに、これを地域で創造していくには、多くの挑戦が私たちを待ち
受けています。そこで、この制度に携わる人たちの横断的なネットワークを広げ、
制度をいかに育てるのかを考えるため、全国の行政職員、支援員、学識者が一堂
に会する研究交流大会を開催します。
●開催日 2014年11月8日(土)、9日(日)
●会 場 関西学院大学 西宮上ヶ原キャンパスB号館
(兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155)
●参加費 10,000円(会員特典あり)
※生活困窮者自立支援全国ネットワークにご入会いただいた場合、
参加費7,000円にて大会参加が可能です。(年会費3,000円/懇親会費は別途)
学生の方は7,000円(年会費3,000円込み)に割引をします。
学生証を持参された方には大会当日受付カウンターで3,000円を返金します。
●定 員 1,000人(先着500人は第1会場。第2会場は生中継となります)
*プログラムの詳細は、下記開催要綱をダウンロードしてご確認ください。
●参加者募集締め切りについて
10月10日(金)現在、定員に達していないため延長しております。
大会の会期中に、速報を4回発行。壇上での印象的な発言や、講師からのメッセージ、参加者の声をタイムリーに届けました。会期後に発行した第5号では、大会2日目の分科会&全体会の報告及び参加者のアンケート結果を紹介していますので、ぜひご一読ください。
また、大会報告書はサイト内「助成事業」にて公開しています。